人と人をつなぐ紙の専門商社
吉川紙商事株式会社

ABOUT 会社紹介

創業113年を迎える紙の専門商社

今年で創業113年を迎える当社ですが、これまでの紙の専門商社としての歴史と実績に拘ることなく、時代の変化に合わせた新たな商社に生まれ変わろうと挑戦中です。 昨今、紙・印刷業界全体は縮小傾向にあると言われておりますが、実のところは「紙の使われ方」に変化が生じているのが現実。 弊社は「時代に合った販売」に対応すべく日々、会社全体にて鋭意努力を積み重ねております。 今後も、日々変化する時代に対応したサービスを図るため、新たな仲間を募集いたします。 時代の変化を掴むために何にでも興味・関心を持って、行動し、自分のアイディアを提案したいと思う方にはぴったりの職場です。

BUSINESS 事業内容

時代に即した「商社」としての販売及び販売管理ソフトの開発・販売及び周辺機器の販売

◆時代に即した「商社」としての販売
紙の専門商社として生きてきた弊社ですので、これからも「紙の販売を中心として」現在もこれからも活動してまいります。具体的には、カップラーメンの蓋や家電関係のフィルタ、直近ではSDGsに関わる紙に至るまで多種多様な販売をしています。 また、NEUE GRAYや、様々なコラボによって生まれる紙製品などの販売もこれからも手掛けて参ります。
◆販売管理ソフトの開発・販売及び周辺機器の販売
現在、「ザ・紙商」を中心とした販売管理ソフトを開発・販売・メンテナンスをYBS(ビジネスシステムズ事業部)部門中心に行っております。 また、これらソフトはオフィス内において、周辺OA機器とも密接に関係していることから、こちらについても販売をしております。コロナ禍において変わってしまった「オフィスの在り方」にこれからも対応して参ります。

WORK 仕事紹介

“紙”の持つ可能性は無限大!10万種類以上の紙を扱う【営業】

紙や紙製品の提案営業
【クライアントは?】 既存顧客も多いですが、今後は新規開拓が中心になります。 業界は印刷やアパレル、芸能など様々です。 【扱う製品は?】 例えば、当社のオリジナルブランドである「NEUE GRAY」や「#wakami」の取り扱いはもちろん、「格式高い神社の和紙でできたハガキ」や「大学文具用品のパッケージ」、「有名作家が手掛けたマスキングテープ」など。お客様の数だけ提案の幅は広がります。 【一日の流れは?】 1日に6~7社訪問する人もいれば、訪問は1~2社にしてその分アイデア出しに時間を使う人も。自分の裁量でスケジューリングができます。 \”これ、紙でできているの!?”を提案/ 「〇〇な紙がほしい…」「〇〇を紙で作りたい…」など、日々様々な業界のお客様からご要望をいただきます。 そんなお困りごとに対し、「あの紙で解決できないか――」とアイデアを巡らし、お客様が驚くような提案をするのがあなたのミッションであり、この仕事の醍醐味。 ぜひ自由な発想で取り組みましょう! 「量」から「質」への転換で業績UPを目指しています! 従来の営業スタイルでは、計画を達成するために紙の『量』を売るというスタイルでした。しかしお客様に弊社の紙で何ができるのか、どんなことを紙で実現させられるかということを考えた結果、計画達成のために『量』を売るのではなく、お客様のために『質』を売るという営業スタイルに変化し、業績UPを目指しています。

BENEFITS 福利厚生

社会保険完備

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

休日・休暇

完全週休二日制(土曜日、日曜日) 祝日 年末年始 年間休日120日以上

資格取得支援制度

自己啓発として、会社が職務上必要であると認めた資格を修得した場合、かかった費用は全額会社が負担します。

産休・育児休暇

産休・育児休暇取得実績あり